「チェックボックス選択」アクテビティについてご紹介します。アクテビティの概要と使用例を参考に使い方をご説明します。
1. アクティビティのプログラム名
RCA.Activities.IE.CheckUncheck
2. 説明
Studio バージョン ~2.1.0.0
クイックアクセス: 「ツールボックス」 > 「Internet Explorer」 > 「チェックボックス選択」
Studio バージョン 2.1.1.1(RCA.Activities.IE バージョン 2.1.0.1)~
クイックアクセス: 「ツールボックス」 > 「Internet Explorer」 > 「チェックボックス選択(IE)」
※コボットStudio/Agent2.1.1.1リリース時のアクティビティ(RCA.Activities.IE バージョン 2.1.0.1)から、アクティビティ名の後ろに(IE)が付きました。アクティビティのバージョンを更新する方法は「アクティビティの追加・削除方法(2.1.0.0~)」をご参照ください。
チェックボックスのオンまたはオフを行います。
「IE>ブラウザを開く(IE)」「IE>ブラウザにアタッチ(IE)」アクティビティ内で使用します。
※動作を確認したコボットStudioのバージョン:2.0.1.3、2.0.1.7
※バージョンによって文言などが一部異なる場合がございます
3. プロパティ
プロパティ項目 | プロパティ名 | 入力欄 | 説明 |
---|---|---|---|
オプション | 要素から取得 | 値を入力(IEElement型) | セレクターの要素を入力する |
その他 | パブリック | チェック項目 | ログにアクティビティ内の変数と引数がログファイルに書き込まれ、Centerにプッシュされる |
表示名 | 値を入力(String型) | デザイナーパネルのアクティビティ名に反映される | |
ターゲット | ScrollHeight | 値を入力(Int32型) | ScrollHeightの数値を取得する(スクロール分を含めた高さ) |
ScrolllntoView | チェック項目 | 指定した要素までスクロールする | |
ScrollWidth | 値を入力(Int32型) | ScrollWidthの数値を取得する(スクロール分を含めた横幅) | |
一般 | エラー時に続行 | 値を入力(Boolean型) | エラー時に後続の処理に進む |
タイムアウト | 値を入力(Int32型) | エラーになる前に指定した時間待機する(ミリ秒) | |
入力 | セレクタ | 値を入力(String型) | 要素を指定でクリックしたUI要素の詳細が反映されます |
4. 使い方
「チェックボックス選択」アクティビティの使用例を参考に説明します。
【例】InternetExplorer(IE)で任意のページを開いている状態でチェックボックスにチェックを入れる
InternetExplorerの「ブラウザを開く」アクティビティで既に開きたいページのURLを設定している状態で、
「ブラウザを開く」アクティビティ内に「チェックボックス選択」アクティビティをドラッグアンドドロップで配置します。
「要素を指定」をクリックし、アイテム選択を行いたいドロップダウンリストを指定します。
要素の選択方法は「セレクターの使い方」をご参照ください。
ワークフローを実行すると、指定したチェックボックスにチェックが入ります。
また、既にチェックが入っているチェックボックスを設定することで、チェックを解除することが出来ます。
ラジオボタンを要素として選択することで、指定したラジオボタンをチェックすることも出来ます。