exeファイルなど、アプリケーションの開き方についてご紹介します。
ExcelやWord、ブラウザなど専用のアクティビティが存在するものについては、各記事をご参照ください。
※バージョンによって文言などが一部異なる場合がございます
1. 「ウィンドウを開く」アクティビティを使用する方法
「ウィンドウを開く」アクティビティを用いてアプリケーションを開くことが出来ます。
詳細はこちらの記事「ウィンドウを開く」の「4.使い方」をご参照ください。
2. 「名前を指定してファイルを実行」を使用する方法
Windowsキーを押しながらRキーを押すことで、「名前を指定してファイルを実行」というボックスを表示することが出来ます。こちらで起動したいアプリケーションを指定することで、アプリケーションを起動することが出来ます。
例:メモ帳を開く
1.「ウィンドウアプリケーション」>「ショートカットキーを送信」アクティビティを配置し、
Windowsキー+Rキーを設定します。
2.「ウィンドウアプリケーション」>「文字入力」アクティビティを配置し、テキストに「"notepad"」を指定します。
3.「文字入力」アクティビティの「要素を指定」をクリックし、「名前を指定してファイルを実行」ボックスの入力欄を指定します。
4.「ウィンドウアプリケーション」>「クリック」アクティビティを配置し、「要素を指定」で「名前を指定してファイルを実行」ボックスの「OK」を選択します。
3. 「クリック」や「画像をクリック」アクティビティを使用する方法
「ウィンドウアプリケーション」>「クリック」アクティビティや「コア」>「画像をクリック」アクティビティを活用し、デスクトップ上やタスクバー上のWindowsロゴ(スタートボタン)内の対象アプリケーションをクリックしていく設定をすることでも、起動できます。
例えば、Windows 10にあらかじめ搭載されているSnipping ToolをWindowsロゴ(スタートボタン)からクリックして起動させたい場合、「クリック」アクティビティでWindowsロゴ(スタートボタン)をクリック>「画像をクリック」アクティビティで「#」をクリック>「画像をクリック」アクティビティで「W」をクリック>「画像をクリック」アクティビティで「Windows アクセサリ」をクリック>「画像をクリック」アクティビティで「Snipping Tool」をクリックにて、Snipping Toolを起動できます。